PR

しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金はいくら?おすすめのポイントを紹介します

しももとクリーニングは、価格だけでなく“質”を重視したい方にぴったりの宅配クリーニングサービスです。

布団1枚あたりの料金は決して格安とはいえませんが、その分、他にはない丁寧な対応と、安全性への徹底したこだわりが魅力です。

特に注目したいのが「完全個別洗い」や「無添加の天然石けん洗浄」などのポイント。

他人の布団と混ざらない衛生管理や、肌に優しいクリーニング方法に価値を感じる方に支持されています。

料金に見合った満足感を得られる点から、リピーターも多く、安心して大切な寝具を預けられるサービスとして高い評価を受けています。

ポイント1・完全個別洗い — 他人の布団と絶対に混ざらない

しももとクリーニングの大きな特徴のひとつが、「完全個別洗い」に対応している点です。

他社のように複数枚の布団をまとめて洗うスタイルではなく、一枚一枚を個別の専用洗濯機で丁寧に洗い上げてくれるため、他人の布団と混ざることが一切ありません。

料金は一般的な大量処理型サービスよりもやや高めにはなりますが、他人の汗やダニ、カビ菌が混入するリスクを避けられる安心感はとても大きいです。

衛生面に不安を感じる方や、アレルギー体質の方、小さなお子さんがいるご家庭にとっては、この「完全個別対応」はまさに理想的なサービスといえるのではないでしょうか。

料金は高めだが他人の汗・ダニ・カビ菌と絶対に混ざらないから安心

しももとクリーニングの料金は、いわゆる“格安宅配クリーニング”に比べるとやや高めですが、その分得られる「安心感」は段違いです。

他人の布団と一緒に洗われることがないため、汚れや菌が移る心配がなく、自分の布団だけを清潔に仕上げてもらえるという安心があります。

アレルギー持ちの方や衛生面に敏感な方にとって、この点は非常に大きなメリットといえるでしょう。

価格以上の価値を感じられるサービス内容だと、口コミでも高く評価されています。

まとめ洗い(複数枚を一気に洗う)が一般的だけど、しももとは「完全個別対応」

多くの宅配クリーニングでは、コスト削減のために「まとめ洗い」が採用されているのが現実です。

しかし、しももとクリーニングはこの流れに逆らい、あえて手間のかかる「完全個別洗い」を貫いています。

これは、一枚一枚の布団に向き合い、品質と衛生を何よりも重視している証拠です。

他人の布団と混ざらないというだけでなく、それぞれに最適な洗浄方法・乾燥方法を施すことができるため、仕上がりにも差が出てくるのです。

衛生を妥協したくない方にこそおすすめのポイントです。

ポイント2・完全無添加石けんで肌に超優しい洗浄

もうひとつ大きな魅力が「完全無添加石けん」を使用したやさしいクリーニング方法です。

合成洗剤、蛍光剤、漂白剤などは一切使わず、天然成分のみで作られた石けんで布団を丸ごと水洗いしてくれるので、肌への刺激が極めて少ないのが特長です。

特に敏感肌やアトピー体質の方、赤ちゃんがいる家庭では、「安心して使える」と口コミでも高い支持を集めています。

化学成分の残留がないから、においに敏感な方やペットと一緒に寝ているご家庭にもぴったりです。

合成洗剤ゼロ、漂白剤・蛍光剤ゼロ、 完全無添加・天然石けんだけで丸洗いなど体に優しいクリーニング

しももとクリーニングの洗浄剤は、合成洗剤・漂白剤・蛍光剤を一切使わず、天然成分100%の無添加石けんだけを使用しています。

この石けんは、環境にも人の肌にも優しく、泡切れがよくて残留成分が残らないのが特長です。

特に、クリーニング後の布団に触れたときの「チクチク感」や「パリパリ感」が苦手という方にとっては、この自然な仕上がりはとても魅力的に感じられるはずです。

毎日肌に触れる寝具だからこそ、体に優しいクリーニングが求められています。

敏感肌、アトピー持ち、赤ちゃんのいる家庭に人気のサービス

しももとクリーニングのサービスは、特に敏感肌の方やアトピーをお持ちの方、小さなお子さんがいるご家庭に強く支持されています。

化学物質を一切使用しないやさしい洗浄だからこそ、「かゆみが減った」「肌が荒れにくくなった」といった嬉しい声も多数寄せられています。

また、無香料に近い自然な香りの仕上がりなので、においに敏感な方でも安心して使えるのもポイントです。

日々の眠りがより快適で心地よくなる、そんなクリーニング体験を提供してくれるサービスです。

ポイント3・中綿までしっかり洗ってふかふか復元

しももとクリーニングでは、布団の表面だけでなく「中綿の奥」までしっかり洗浄することにこだわっています。

寝ている間にかいた汗や皮脂、見えないカビやダニなどのアレルゲンも、中に入り込んでいることが多いんですよね。

しももとは完全水洗いで中までしっかりリセットしてくれるので、洗い上がりの清潔感がまったく違います。

そして仕上げは、低温で丁寧に乾燥し、職人の手作業でふっくら感を戻す仕上げ。

だからこそ「まるで新品みたい」「ふわふわで気持ちいい」と感じられる仕上がりになるんです。

見た目の清潔さだけじゃなく、肌触りやボリューム感まで復元してくれるところが本当に魅力です。

表面だけじゃなく、中まで水洗いするから汗・皮脂・カビ・ダニまで徹底リセットされて清潔

布団は毎日使うものなので、気づかないうちに汗や皮脂、ダニの死骸やカビの胞子が内部にたっぷりと蓄積されています。

しももとクリーニングでは、布団を芯からしっかり水洗いしてくれるため、表面だけでなく中綿の奥まで清潔にしてくれるのが特長です。

無添加石けんと軟水によるやさしい洗浄で、敏感な肌にも安心の仕上がり。

日常ではなかなか落とせない内部の汚れまでしっかり落ちて、リフレッシュされた布団で心地よく眠れるようになります。

低温乾燥+手作業でふっくら仕上げ/布団の質が高くなる

しももとクリーニングの仕上げ工程では、布団の素材や構造を大切にするため、低温でじっくりと乾燥させたあと、スタッフがひとつひとつ手作業で形を整えてふっくらと仕上げてくれます。

高温で一気に乾燥させると中綿が痛んでしまうことがありますが、ここではあえて時間をかけてやさしく乾かすことで、布団本来の質感がしっかりと保たれます。

その結果、仕上がった布団はふわふわと弾力があり、寝心地もぐっとアップします。

まさに、ひと手間が光る職人仕事です。

ポイント4・カビ・臭いリスクゼロの完全乾燥

布団クリーニングで意外と見落としがちなのが「乾燥」の工程です。

中途半端な乾燥はカビや臭いの原因になってしまうことも…。

しももとクリーニングでは、自然乾燥に近い環境と低温乾燥を組み合わせることで、中までしっかり水分を飛ばし、カビや菌の繁殖リスクを徹底的に防いでいます。

しかも高温で一気に乾かすわけではないので、素材も傷まず、ふとんの柔らかさや弾力がそのままキープされるんです。

仕上がりはふっくら、しかも臭いもなく、思わず深呼吸したくなる清潔感が魅力です。

自然乾燥+低温乾燥で、繊維を守りながらふっくら

しももとクリーニングでは、急激な高温での乾燥ではなく、自然乾燥に近い低温乾燥を丁寧に行うことで、布団の繊維や中綿を傷めることなく仕上げてくれます。

高温処理ではパリパリに仕上がってしまうこともありますが、ここではふんわり感を損なわず、布団本来のふかふか感が戻ってくるんです。

中までしっかり水分が抜けているので、ジメジメ感もゼロ。

清潔感だけでなく、手触りのやさしさまで感じられる仕上がりです。

カビ臭ゼロ・生乾き臭ゼロの仕上がりで眠りの質もアップ

しっかり乾かしきれていない布団って、独特の“生乾き臭”や“こもったにおい”が気になりますよね。

しももとクリーニングでは、完全乾燥を徹底しているので、カビ臭や湿ったようなにおいが一切残らない仕上がりになります。

毎晩顔をうずめて眠る布団だからこそ、この清潔さと無臭の快適さは本当にうれしいポイント。

においに敏感な方や赤ちゃんが使う布団にも安心しておすすめできます。

気持ちよく眠れる環境が整うと、日々の疲れの取れ方も違ってくると思います。

ポイント5・スタッフ対応がめちゃくちゃ親切・丁寧

しももとクリーニングの魅力は、サービスの内容だけではありません。

実際に対応してくれるスタッフの方たちの“人柄の良さ”も、口コミで高く評価されている理由のひとつです。

電話やメールでのやり取りもとても丁寧で、困ったときにはすぐに相談できる安心感があります。

布団を預けるときって、ちょっと不安があるもの。

でもここでは「大切に扱ってもらえているな」と実感できるあたたかい対応が受けられるので、リピーターになる人が多いのも納得です。

安心してふとんを預けられるあたたかさを感じられる

ネットでの注文や宅配サービスは便利だけど、顔が見えない分「本当に大切に扱ってくれるのかな?」と不安になることもありますよね。

しももとクリーニングのスタッフは、問い合わせにも親身になって応じてくれたり、細かい要望にも快く対応してくれることが多く、まるで地元の信頼できるクリーニング屋さんのようなあたたかさを感じます。

「安心して布団を預けられた」と感じられることが、実はとても大切な価値なのだと思います。

布団を大切に扱う専門のスタッフが丁寧に対応してくれます

しももとクリーニングには、布団専門のクリーニング技術を持ったスタッフが在籍しており、ひとつひとつの布団を丁寧に扱っています。

機械的な流れ作業ではなく、素材や汚れの状態を見極めながら、最適な洗浄と乾燥が施されているのが印象的です。

さらに、クリーニング後のチェックも手作業で行われており、「人の手で確認している」という安心感があります。

スタッフの誠実な対応と細やかな仕事ぶりが、サービス全体の信頼につながっていると感じます。

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金・人気のコースについて

しももとクリーニングでは、宅配クリーニングの中でも特に「布団」に特化したサービスを提供しており、その品質の高さから全国にリピーターが多数います。

気になる料金についても、明瞭でシンプルなプラン設定がされており、初めての方でも安心して利用しやすいのが特徴です。

中でも人気が高いのは「羽毛布団まる洗いコース」。

天然無添加石けんと軟水を使ったやさしい洗浄で、ふっくらと仕上がると口コミでも評判です。

今回は、しももとクリーニングの宅配サービスの中でも利用者が多い人気のコースとその料金体系について詳しくご紹介していきます。

しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金

「羽毛布団まる洗い」コースは、しももとクリーニングの中でも最も人気のある定番コースです。

無添加の石けんを使用した水洗いに加え、職人による手仕上げと低温乾燥によって、羽毛布団本来のふっくら感をしっかりと復元してくれるのが魅力です。

料金は枚数ごとのコース設定となっており、1枚コースから3枚コースまで選べます。

家族でまとめて出すと1枚あたりの料金が割安になるので、複数枚の申し込みがお得です。

シンプルな料金体系で追加費用も明確なので、初めての方でも安心して注文できます。

羽毛布団・オーガニック布団・その他のお布団(羊毛・ポリエステル等)・掛け布団・敷き布団の基本料金は同額です

しももとクリーニングの嬉しいポイントのひとつが、布団の素材やタイプによって料金に差がないという点です。

羽毛布団、オーガニック布団、羊毛・ポリエステル布団など、どの素材でも基本料金は同じなので、料金を気にせず安心して申し込むことができます。

また、掛け布団も敷き布団も同額で対応してくれるため、家中の寝具をまとめて依頼しやすいのも特徴です。

料金のわかりやすさと素材を問わない対応力は、多くの利用者から高く評価されています。

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

敷き布団1枚につき税込550円が加算されます

しももとクリーニングでは、基本的に掛け布団・敷き布団ともに同じ料金体系で対応していますが、敷き布団に関してはその構造上、洗浄や乾燥により手間と時間がかかるため、1枚あたり税込550円の追加料金がかかります。

敷き布団は厚みや密度が高く、中綿までしっかり水を通しつつ乾燥させるのにより丁寧な工程が必要となるため、この追加料金は品質維持のための正当なコストといえます。

申し込み時には自動的に反映されるので安心ですが、費用を把握しておくことでスムーズに注文できるはずです。

セミダブル以上の布団は追加料金が必要です

布団のサイズがセミダブル以上の場合は、通常サイズに比べて洗浄・乾燥・管理に必要なスペースや時間が増えるため、追加料金が発生します。

特にセミダブルやダブルサイズになると、中綿のボリュームも増えるため、完全個別洗いやふっくら仕上げを保つためには、より丁寧で時間をかけた対応が求められます。

そのため、申し込み時にはサイズ区分をしっかり確認し、追加料金が発生することを理解したうえで選ぶのが安心です。

高品質な仕上がりを維持するための適正な価格設定になっていると感じます。

サイズ 追加料金
全てシングル 0円
セミダブル以上1枚 1,100円
セミダブル以上2枚 2,200円

オプション料金について/毛布の追加

しももとクリーニングでは、布団のクリーニングコースに加えて「毛布」の追加も可能です。

布団と一緒に毛布も洗いたい場合は、オプションとして申し込むことで対応してもらえます。

追加料金は1枚あたり1,650円(税込)程度となっており、布団と同じように天然無添加石けんでやさしく水洗いしてくれるので、毛布の風合いもふっくらと仕上がるのが嬉しいポイントです。

特に冬場に大活躍した毛布は、皮脂や汗がしっかり染み込んでいることも多いため、布団と一緒に丸洗いして清潔に保つのがおすすめです。

申し込み時に毛布の種類を選択するだけでOKなので、手間もかからずスムーズに追加できます。

枚数 オプション料金
毛布なし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/シーツ・カバー類の追加

しももとクリーニングでは、布団本体だけでなく「シーツやカバー類」の追加クリーニングにも対応しています。

布団と一緒に使っていたシーツやカバーをまとめて洗ってもらえるのはとても便利ですよね。

料金は1枚あたり550円(税込)程度で、必要に応じて枚数を指定すれば簡単に追加できます。

もちろん、こちらも天然無添加の石けんを使って丁寧に水洗いしてくれるため、肌に直接触れる部分も清潔かつ安心の仕上がりになります。

布団だけがきれいになっても、カバーが汚れていては意味がないので、まとめてお願いするのがおすすめです。

申し込み時にオプション選択欄でカバー類の追加ができるので、とても手軽ですよ。

枚数 オプション料金
シーツ・カバー類なし 0円
1枚追加 990円
2枚追加 1,980円
3枚追加 2,970円
4枚追加 3,960円
5枚追加 4,950円
6枚追加 5,940円

オプション料金について/敷きパッドの追加

しももとクリーニングでは、布団のクリーニングに加えて「敷きパッド」も追加で洗ってもらうことができます。

敷きパッドは毎日体に触れるものなので、汗や皮脂、ホコリが蓄積しやすく、衛生面が気になりますよね。

追加料金は1枚あたり1,100円(税込)前後で、布団と同様に無添加石けんと軟水を使ったやさしい水洗いで、すっきりと清潔に仕上げてくれます。

ふっくら感も戻って肌触りが良くなるので、交換時期や季節の変わり目にまとめてお願いするのもおすすめです。

申し込み時に「敷きパッド追加」を選択するだけで、布団と一緒にラクにケアできるのは嬉しいサービスですね。

枚数 オプション料金
識パッドなし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/まくらの追加

しももとクリーニングでは、布団とあわせて「まくら」のクリーニングもオプションで追加することが可能です。

まくらは顔に直接触れる寝具なので、皮脂や汗、整髪料の成分などが意外とたっぷり染み込んでいます。

長く使っていると、黄ばみやにおいが気になってくることもありますよね。

そんなまくらも、しももとクリーニングなら無添加石けんと軟水によるやさしい水洗いで、内部までしっかり洗浄して清潔に仕上げてくれます。

料金は1個あたり770円(税込)前後で、申し込み時にオプションとして追加するだけで簡単に依頼できます。

布団やシーツと一緒にクリーニングすることで、眠る環境全体をリフレッシュできるのがうれしいですね。

枚数 オプション料金
枕なし 0円
1個追加 1,650円
2個追加 3,300円
3個追加 4,950円
4個追加 6,600円
5個追加 8,250円
6個追加 9,900円

オプション料金について/座布団の追加

しももとクリーニングでは、布団やまくらのクリーニングに加えて、「座布団」の追加もオプションで対応しています。

長時間使うことが多い座布団には、汗や皮脂、ほこりなどが想像以上に染み込んでおり、表面だけでなく中綿にも汚れがたまりやすいんです。

しももとではそんな座布団も、布団と同様に天然無添加の石けんと軟水を使って中までしっかり水洗いしてくれるため、見た目も使い心地もスッキリ清潔に仕上がります。

料金は1枚あたり1,100円(税込)前後となっており、サイズや枚数に応じて調整できます。

お客様用や法事などで長期間しまい込んだままの座布団を丸ごとリフレッシュしたい時にもぴったりのサービスです。

枚数 オプション料金
座布団なし 0円
1枚追加 2,200円
2枚追加 4,400円
3枚追加 6,600円
4枚追加 8,800円
5枚追加 11,000円
6枚追加 13,200円

オプション料金について/2倍すすぎ追加は+1,650円

しももとクリーニングでは、より徹底した洗浄を希望される方向けに「2倍すすぎ」のオプションを用意しています。

通常のすすぎ工程よりもさらに回数を増やして、布団の中に残りがちな石けん成分や汚れを徹底的に取り除いてくれるサービスです。

とくに肌が極度に敏感な方や、アレルギー体質、赤ちゃんがいるご家庭にはとても人気があります。

追加料金は1枚につき1,650円(税込)となっており、申し込み時に簡単に選択できます。

仕上がりはさらにすっきり、布団に触れた瞬間のやさしさもワンランクアップしますので、より清潔さを求める方におすすめのオプションです。

オプション料金について/ダウンジャケットの追加

しももとクリーニングは基本的に「布団専門」の宅配クリーニングサービスですが、一部の期間や条件によって「ダウンジャケット」もオプション対応として受け付けている場合があります。

ただし、対応可能かどうかは時期や混雑状況によって異なるため、申し込み前に公式サイトまたは問い合わせ窓口で確認することをおすすめします。

料金の目安は1着あたり4,000〜6,000円前後(税込)で、羽毛にやさしい天然石けんと低温乾燥で丁寧に仕上げてくれるのが特徴です。

布団と一緒に衣類のメンテナンスもお願いしたい方には、ありがたいオプションだと感じます。

枚数 オプション料金
ダウンジャケットなし 0円
1枚追加 4,400円
2枚追加 8,800円
3枚追加 13,200円
4枚追加 17,600円
5枚追加 22,000円

オプション料金について/レンタル布団の追加

しももとクリーニングでは、布団を預けている期間中に「布団が手元にないと困る…」という方のために、便利な「レンタル布団」オプションを用意しています。

このサービスは、クリーニングに出している布団の代わりとして利用できるもので、滞在用・来客用・日常用など、さまざまな用途で活用されています。

料金の目安は1組あたり3,000円前後(税込・往復送料込み)となっており、清潔でふかふかの状態で届けてもらえるため、すぐに使えるのが嬉しいポイントです。

申し込み時に一緒に選択すれば、クリーニングとレンタルの両方をスムーズに手配できるので、布団がない期間も快適に過ごすことができます。

枚数 オプション料金
レンタル布団不要 0円
掛け布団1枚追加 8,800円
掛け布団2枚追加 17,600円
敷き布団1枚追加 8,800円
敷き布団2枚追加 17,600円
掛け布団1枚+敷き布団1枚 +17,600円

オプション料金について/集荷の料金

しももとクリーニングでは、基本的に全国どこからでも「集荷・配送料」が無料で利用できるのが大きな魅力です。

ただし、一部の地域(北海道・沖縄・離島など)に関しては、地域別の追加送料が必要になる場合があります。

該当地域の方は、申し込み時または公式サイトの料金案内ページで事前に確認しておくと安心です。

基本の集荷方法は、専用のキットが自宅に届いたあと、布団を詰めてから指定の配送業者(佐川急便またはヤマト運輸)に集荷依頼をかけるだけなので、とても簡単で手間がかかりません。

送料込みの明瞭な価格設定と、わかりやすい集荷手順で、初めての方でも安心して利用できるのが嬉しいですね。

運送会社 追加料金
西濃運輸

※土日祝の集荷不可

0円
ヤマト運輸

※土日祝も集荷OK

+550円
お急ぎヤマト運輸

※土日祝も集荷OK

+1,100円
\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は?配送料やキャンセル料などクリーニング以外にかかる費用や支払い方法について

しももとクリーニングを利用する際、気になるのが「クリーニング料金以外にかかる費用はあるの?」という点ですよね。

布団を宅配で送るサービスなので、配送料や追加料金、そして万が一キャンセルする場合の対応なども、事前に確認しておきたいところです。

しももとクリーニングでは、基本のクリーニング料金に集荷から返送までの送料が含まれており、全国送料無料という明瞭な価格設定が魅力です。

ただし、北海道・沖縄・離島など一部の地域については、別途追加料金がかかる場合もあります。

この記事では、そうした送料やキャンセル料、支払い方法の詳細までわかりやすく解説していきます。

しももとクリーニングは基本的に【全国送料無料】です

しももとクリーニングの利用者にとって大きなメリットのひとつが、「基本的に全国どこでも送料無料」という点です。

クリーニング料金の中に、専用キットの発送、布団の発送、そしてクリーニング後の返送まで、すべての送料が含まれているため、追加で費用が発生する心配がありません。

特に宅配型のサービスは送料が気になる方も多いですが、しももとクリーニングなら安心して申し込めるのが魅力です。

明瞭な料金設定は、初めての方にも利用しやすいポイントになっています。

集荷キット発送送料、ふとん発送時の送料、 クリーニング後返送送料は申し込み時の料金に全て含まれている

申し込み時に支払うクリーニング料金には、集荷キットの発送費用、自宅から工場へのふとん発送費用、さらにクリーニング後の返送費用まで、すべての送料があらかじめ含まれています。

料金の中にこれらがすべて含まれているため、「あとから追加請求されるかも…」という心配がありません。

必要な金額が最初から明示されているというのは、利用者にとって大きな安心材料ですね。

コストの見通しが立てやすいのも、しももとクリーニングの信頼されている理由のひとつです。

集荷から返却まですべて送料無料はうれしいサービス

布団をクリーニングに出す際、集荷から返送までの送料が無料というのは、思っている以上にありがたいサービスですよね。

大型の布団はどうしても送料が高くなりがちですが、しももとクリーニングではそれがすべて無料。

お財布にもやさしく、しかも自宅から一歩も出ずに完結するというのは、忙しい方や小さなお子さんがいるご家庭にもぴったりです。

申し込みから返却まで一貫して無料対応という点に、ユーザーへの思いやりを感じます。

しももとクリーニングは北海道・沖縄・離島など一部地域は【地域別追加送料】が必要

全国送料無料とうたっているしももとクリーニングですが、実際には北海道・沖縄・一部離島については例外となっており、地域ごとに追加料金が設定されています。

これは、輸送コストの実情を反映した適正な対応と言えます。

該当地域にお住まいの方は、申し込み前に公式サイトや注文ページで詳細を確認するのが安心です。

それでもサービス全体の質と安心感を考えると、十分納得のいく価格だと感じる方が多いようです。

追加料金の目安は北海道 → +2,000円程度

北海道からの利用については、距離と配送コストの関係で追加送料が発生します。

その目安は1回の注文につき2,000円前後(税込)となっており、注文画面や確認メールでしっかり案内されます。

雪の多い時期や繁忙期でも安定して集荷・配達を行ってくれる点で、多少の追加料金がかかっても安心して利用できるという声も多く見られます。

安心してふとんを預けたい方には、価値のある選択肢です。

追加料金の目安は沖縄 → +2,000〜3,000円程度

沖縄本島および周辺地域についても、輸送距離や航空便利用の都合から、追加の送料が発生します。

その金額はおおよそ2,000〜3,000円程度(税込)とされており、注文時に自動計算されるようになっています。

このような設定があるからこそ、遠方でもしっかりサービスを受けられる体制が整っていると言えますね。

離れていても安心の対応が受けられるのは、宅配クリーニングならではのメリットです。

しももとクリーニングは集荷キット発送前なら、【キャンセル無料】

しももとクリーニングでは、申し込み後にキャンセルしたい場合でも「集荷キットが発送される前」であれば、キャンセル料は一切かかりません。

申し込み後すぐに届く「受付完了メール」に記載されている連絡先(電話やメール)からキャンセルの希望を伝えるだけでOKです。

まだキットが発送されていない段階であれば、費用負担も発生せず、安心して取り消しができます。

やむを得ない事情があって予定が変更になった時も、このように柔軟な対応があるとありがたいですね。

しももとクリーニングは集荷後・クリーニング作業開始後は【キャンセル不可】

集荷キットを使って布団を発送し、しももとクリーニング側で受け取った後は、クリーニング工程に入るため「キャンセルは不可」となります。

この段階に入ると、すでに人手や機材が稼働しているため、途中キャンセルによる返金や取りやめはできません。

発送前であれば対応可能ですが、それ以降のキャンセルは受け付けられないことを理解した上で申し込むのが安心です。

予定変更の可能性がある方は、集荷日を少し余裕を持たせておくといいかもしれません。

返金はされません/100%自己負担となります

しももとクリーニングでは、布団の集荷後またはクリーニング作業に入った後のキャンセルについては、返金対応は行われていません。

申し込み時点での利用規約にも記載されており、利用者の都合によるキャンセルとなった場合は、すべて自己負担となる形です。

クリーニングという性質上、一度工程が始まってしまうと元に戻せないため、これは仕方のない対応かと思います。

申し込みの際は、スケジュールや集荷予定をしっかり確認した上で手続きするのがおすすめです。

しももとクリーニングは返送料(クリーニング後の発送)です

しももとクリーニングでは、クリーニング後に仕上がった布団を自宅まで届ける「返送料」も、基本料金にすべて含まれています。

つまり、申し込んだ時点で支払った金額以外には追加費用がかからないという明瞭な価格設計がされています。

これにより、後から送料を請求されたり、思わぬ出費が発生することがないのは嬉しいですよね。

北海道や沖縄など一部地域では追加料金がかかる場合もありますが、それ以外のエリアでは返送料も含めて完全無料です。

しももとクリーニングの料金の支払い方法について

しももとクリーニングの支払い方法は、オンラインでの手続きが完結するためとても便利です。

現在対応している主な支払い方法は、クレジットカード決済(Visa・MasterCard・JCBなど)、コンビニ後払い(NP後払い)、Amazon Payなどがあります。

クレジットカードを利用すればスムーズに決済が完了し、明細もすぐに確認できるのでおすすめです。

また、後払いにも対応しているので「現物を確認してから支払いたい」という方にも安心。

用途や好みに合わせて支払い方法を選べるのは、とてもありがたいサービスだと感じます。

支払い方法 詳細内容
クレジットカード決済 VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners Club
コンビニ後払い(NP後払い) 商品到着後に払込用紙で支払い可能
銀行振込(前払い) 振込手数料は自己負担
Amazon Pay Amazonアカウントを使って決済可能
PayPay(オンライン決済) スマホで即時支払い

とにかく手間を減らしたい人 → クレジットカード or Amazon Payの支払いがおすすめ

できるだけ手間をかけずにスムーズに申し込みたい方には、「クレジットカード決済」または「Amazon Pay」での支払いがとてもおすすめです。

どちらも申し込み時にオンラインでサッと決済できるので、別途支払い手続きをする必要がなく、あとは布団を預けるだけで完了します。

特にAmazon Payを利用すれば、Amazonアカウントに登録された情報を使って簡単に支払いができるので、住所入力などの手間も省けてとても便利です。

忙しい方や、申し込みをスマホで済ませたい方にはぴったりの支払い方法だと思います。

ポイントを貯めたい人 → PayPay支払いやクレカ払いがおすすめ

しももとクリーニングでは、支払い時にPayPayやクレジットカードを選べば、それぞれのサービスでポイントを貯めることができます。

とくに普段からキャッシュレス決済を活用している方にとっては、こうした日常の支払いの中でポイントが貯まるのは嬉しいですよね。

クレジットカードなら使っているカード会社ごとの還元率でポイントが加算され、PayPayであればキャンペーンや残高還元を受けられることも。

ちょっとしたお得感を大事にしたい方には、こういった決済方法がおすすめです。

商品到着後に払いたい慎重派 → コンビニ後払いが安心

「商品がちゃんと届くか確認してから支払いたい」という慎重派の方には、コンビニ後払い(NP後払い)がおすすめです。

こちらは、布団のクリーニングが終わり、自宅に返送された後に支払い請求書が届くので、商品を確認してから支払える安心感があります。

支払いは全国の主要なコンビニで簡単に行えるので、ネット決済に不安がある方やクレジットカードを使いたくない方にもぴったりです。

自分のペースで支払いができる点も人気の理由ですね。

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金はいくら?利用前の注意点やお得にクリーニングを利用する方法について

しももとクリーニングを利用するなら、できるだけお得に、そして無駄なく申し込みたいですよね。

基本料金は品質に見合った設定になっていますが、それでもちょっとした工夫で割引や特典が活用できるのは嬉しいポイントです。

初めての方には「新規会員クーポン」、リピーターの方には「割引クーポン」、さらにはLINEのお友達登録で配信される限定情報など、賢く使えば数百円〜数千円の節約にもつながります。

この記事では、しももとクリーニングをお得に利用するための方法と、申し込み前に知っておきたい注意点をわかりやすくまとめています。

お得な利用方法1・新規会員登録で300円オフクーポン

しももとクリーニングのサイトで会員登録をすると、初回限定で「300円オフクーポン」がもらえます。

これは登録時に自動的に適用されるため、申し込みの際にクーポンコードを入力する手間もなく、気づいたら割引されているという便利な仕組みです。

初めて利用する方にはちょっとしたお試し価格になるので、まずは気軽に体験してみたいという方にもおすすめです。

登録自体も1〜2分で完了する簡単なものなので、面倒に感じることもありません。

申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される

クーポンコードを自分で入力する必要がないので、「入力し忘れて損した…」という心配もありません。

新規登録さえしておけば、初回注文時にシステム側で自動的に300円割引が反映されるようになっています。

しかも注文の合計金額から差し引かれる形なので、特別な操作や確認も不要。

スムーズに割引を受けられる点は、忙しい方やネット注文に慣れていない方にもやさしい設計です。

お得な利用方法2・リピート利用でリピート割引あり

一度しももとクリーニングを利用して「仕上がりが良かった」「対応が丁寧だった」と感じた方には、2回目以降のリピート利用に嬉しい特典があります。

過去に利用した履歴がある方を対象に、定期的に「リピート割引クーポン」が配布されるキャンペーンが実施されているんです。

メールやLINEで届く場合もあるので、登録情報を確認しておくと見逃さずに済みます。

定期的に布団を洗いたい人には、続けて使えば使うほどお得になる仕組みです。

過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります

リピート割引は、一定期間内に再度申し込みをした方に向けて発行されることが多く、例えば季節の変わり目やキャンペーンシーズンにあわせて案内されることがあります。

過去の利用があることが条件となるため、会員登録と購入履歴が紐づいていることが必要です。

布団クリーニングは定期的なメンテナンスが大切なので、このリピート割引は習慣化したい方にとってはとても助かる特典ですね。

お得な利用方法3・LINEお友達登録キャンペーン

しももとクリーニングの公式LINEアカウントを「お友達登録」すると、不定期でお得なクーポンや情報が届くキャンペーンも実施されています。

LINEの通知で期間限定の割引情報や、先行案内のキャンペーンなどが配信されるので、最新の情報を見逃したくない方にとっては便利な手段です。

また、お友達登録をするだけで割引クーポンがもらえることもあるため、注文前に登録しておくだけで数百円お得になることも。

スマホ1つで手軽に登録できるのも魅力です。

LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり

LINEに登録しておくだけで、不定期に配信される「お友達限定クーポン」や「キャンペーン情報」をいち早く受け取れるようになります。

クーポンの内容は、期間限定の割引や、まとめ割の特典など様々で、見逃すとちょっともったいない内容も多いです。

通知は必要に応じてオン・オフ切り替えもできるので、自分のスタイルに合わせて活用できるのも嬉しいですね。

しももとクリーニングを継続的に使うなら、ぜひ活用したいお得な方法のひとつです。

お得な利用方法4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)

しももとクリーニングでは、布団を複数枚まとめて依頼することでお得になる「まとめ出し割引キャンペーン」が不定期に開催されることがあります。

1枚あたりの単価が割安になるこのセット割は、家族分の布団やシーズンごとの寝具を一気に出したい方にぴったりです。

特に2枚・3枚のコースでは、通常よりもぐっとお得な価格設定になる場合があり、タイミングが合えば非常にコスパの良い利用方法になります。

キャンペーン情報は公式サイトやLINE、メールマガジンで告知されるので、事前に登録しておくと見逃しにくくて安心です。

2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます

セット割引は、決まった時期に毎回実施されるものではなく、タイミングによっては予告なく開催される場合もあります。

そのため、「今ちょうど洗いたい布団が2〜3枚ある」という時には、サイトの最新情報やLINE配信をチェックして、割引が出ていないかを確認してみるといいかもしれません。

うまくタイミングが合えば、1枚ごとに申し込むよりも1,000円以上お得になるケースもあるため、家族でまとめて申し込む方には非常におすすめのキャンペーンです。

お得な利用方法5・早割キャンペーン(期間限定)

季節の変わり目に先回りして申し込むことで割引が受けられる「早割キャンペーン」も、しももとクリーニングのお得な利用方法のひとつです。

とくに春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)は、布団の入れ替えや洗い替えのタイミングとして人気が高まる時期。

その前後にキャンペーンが開催されることが多く、早めの申し込みで割引を受けられるのが魅力です。

公式サイトやLINEで告知されることが多いので、季節の変わり目にはチェックしておくのがおすすめです。

春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い

この早割キャンペーンは、たとえば「○月○日までの申し込みで○○円OFF」といった形で告知されることが多く、布団を出す時期を少し早めるだけで、しっかりと割引を受けられるのが特徴です。

混雑する繁忙期を避けられるという意味でも、早割の利用はメリットが大きいですね。

タイミングさえ合えば、リピーターの方も新規の方も平等に恩恵を受けられるので、賢く使えば満足度の高いサービス体験につながります。

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は高い?実際に利用したユーザーの良い口コミや悪い口コミを紹介します

良い口コミ1・たしかに1枚1万円超えで高いなと思ったけど、仕上がりを見て納得。

新品みたいなふかふか感に感動しました

良い口コミ2・家族分まとめて2枚出したら、単価が下がってかなりお得になりました!まとめ出し割引、超おすすめです

良い口コミ3・他社だとまとめ洗いと聞いて怖かったけど、しももとは完全個別洗い。

これが選んだ最大の理由です

良い口コミ4・別の宅配クリーニングも使ったことあるけど、しももとの仕上がりがダントツふわふわ!本当に違いがわかります

良い口コミ5・子どもがアトピー持ちなので無添加洗剤はありがたかった。

肌荒れもなく、ぐっすり眠れてます

悪い口コミ1・安い宅配クリーニングと比べるとかなり高い…。

クーポンとか使わないとハードル高いなと思いました

悪い口コミ2・クリーニング完了まで3週間かかりました。

急ぎの人には向かないかも

悪い口コミ3・洗った後、オフシーズン用にそのまま預かってほしかったなと思いました

悪い口コミ4・代引きできないので、クレカか事前払いしか選べなかった

悪い口コミ5・洋服とか小物も一緒に出せたらもっと便利だったのに

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は?についてよくある質問

しももとクリーニングを初めて利用する方にとって、料金体系やサービスの内容はやはり気になるポイントですよね。

「他の宅配クリーニングと比べて高いの?」「保管はできる?」「毛布もお願いできるの?」など、実際によく寄せられる疑問をまとめてご紹介していきます。

事前にチェックしておくことで、納得したうえで安心して申し込むことができますよ。

以下に、特に多く寄せられている質問と、それに対する解説・関連ページを一覧でまとめていますので、気になる項目があればぜひご覧ください。

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

しももとクリーニングは、特に「ふとんがふっくらよみがえった」「無添加で安心」といった口コミが多く、リピーターも多い人気のサービスです。

布団の素材や状態に応じて丁寧に洗い上げる姿勢が評価されており、肌が敏感な方やお子さんがいる家庭にも高く支持されています。

スタッフの対応がとても親切で、問い合わせの返答も早く丁寧だったという声もよく見られます。

実際の評判や体験談については、以下のリンク先でも詳しく紹介されています。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

料金はとてもシンプルで、布団の枚数に応じた定額制となっています。

1枚コース、2枚コース、3枚コースから選べて、枚数が多いほど1枚あたりの単価が安くなるので、家族分をまとめて出す方にはお得です。

基本料金には送料やクリーニング、返送費も含まれており、わかりやすく安心感があります。

オプションとして、敷きパッドや毛布、まくらの追加洗浄なども可能です。

詳細な金額は以下のページで確認できます。

関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

はい、毛布もクリーニング対象に含まれています。

布団と同じように、天然無添加の石けんと軟水を使って丁寧に洗浄されるので、毛布本来のふわふわ感がしっかり戻ってくるのが特徴です。

追加オプションとして申し込める形式になっており、1枚ごとに料金が設定されています。

毛布も定期的に洗うことでダニや汚れを防ぎ、快適な睡眠環境を保てます。

詳細や料金については下記リンクをご参照ください。

関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

しももとクリーニングでは、申し込み後に「専用の集荷キット」が自宅に届くので、ダンボールなどを自分で用意する必要はありません。

キットには大型の布団バッグや送り状、説明書類などが一式入っており、手順に沿って布団をふんわりと収納して詰めるだけ。

無理に圧縮する必要はなく、誰でも簡単に準備ができます。

梱包の仕方に迷ったときのために、詳しいガイドや注意点も同封されていますので安心ですよ。

関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

しももとクリーニングでは、現在「布団の保管サービス」は行っておらず、洗浄・乾燥・仕上げが終わった布団はすぐに返送される仕組みです。

シーズンオフの布団をそのまま預けたいというニーズには対応していないので、自宅での保管スペースが必要になります。

ただし、返送までの対応がとても丁寧なので、受け取ってからすぐに使えるふっくら状態で届くのがうれしいポイントです。

今後のサービス拡充に期待したいところですね。

関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

しももとクリーニングのふとん丸洗いは、ドライクリーニングではなく「水洗い」です。

ドライクリーニングは油汚れを落とすのに適していますが、しももとは水溶性の汚れである汗・皮脂・ダニの死骸・カビなどを根本から除去するため、あえて完全水洗いにこだわっています。

しかも洗剤は無添加の天然石けんのみを使用しており、肌への刺激も少ない仕上がりです。

ドライクリーニング特有の薬剤臭が苦手な方や、アレルギー体質の方にも安心して使っていただけるサービスになっています。

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

はい、しももとクリーニングでは羽毛ふとんのクリーニングにしっかり対応しています。

羽毛はとてもデリケートな素材ですが、しももとでは天然石けんと軟水を使い、中までふっくら仕上がるよう丁寧に洗浄・乾燥されます。

高温での乾燥を避け、低温でじっくり乾かすことで羽毛の膨らみも損なわず、洗い上がりはまるで新品のようなふわふわ感に戻ります。

羽毛ふとんのへたりが気になる方や、季節の変わり目にきちんとリセットしたい方にもおすすめのサービスです。

しももとクリーニングは納期はどのくらいですか?

しももとクリーニングの通常納期は、申し込みからおおよそ2〜3週間ほどかかります。

完全個別洗い・天然石けんを使用した水洗い・低温乾燥といった丁寧な工程を重ねるため、一般的なクリーニングよりも少し時間はかかりますが、その分仕上がりの品質は高く、多くの利用者が納得の声を寄せています。

繁忙期(春・秋)はさらに日数がかかることもあるので、余裕をもって申し込むと安心です。

注文時に納期の目安も確認できるので、予定に合わせて調整しやすいですよ。

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

しももとクリーニングでは、集荷キットの発送前であればキャンセルは無料で受け付けてもらえます。

申し込み完了メールに記載された連絡先に連絡することでスムーズにキャンセル可能です。

ただし、集荷キットが発送済み、または布団が回収されて工場での作業が開始された後はキャンセルができず、返金も受けられなくなる点に注意が必要です。

キャンセルを検討する場合は、なるべく早めに対応することをおすすめします。

わかりやすいルールなので、事前に確認しておくと安心ですね。

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

しももとクリーニングの利用はとても簡単で、ネットからの注文が基本となります。

まずは公式サイトで希望のコースを選び、注文を完了すると専用の集荷キットが自宅に届きます。

そのキットに布団をふんわりと詰め、指定の宅配業者に集荷依頼をかけるだけでOK。

工場では個別管理のもと丁寧に洗浄・乾燥され、ふかふかに仕上がった布団が自宅に返送されます。

面倒な手続きもなく、すべて自宅で完結するのがうれしいですね。

安心して任せられる流れになっています。

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

しももとクリーニングは基本的に布団専門のサービスとなっており、ダウンジャケットなどの衣類類は通常取り扱い対象外です。

ただし、時期や特別対応として受付される場合もあるため、希望する場合は事前に公式サイトから問い合わせることをおすすめします。

ダウンジャケットは羽毛の取り扱いが難しいアイテムですが、しももとの技術で対応できるかどうかを個別に判断してくれることがあります。

正式な対応範囲や料金については、事前確認が安心です。

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

しももとクリーニングでは、人用の布団に加えて「ペット用の寝具やマット」などにも対応していることがあります。

ペットと一緒に暮らしている方にとって、抜け毛や臭い、アレルゲンなどの問題は気になるものですが、無添加石けんと軟水によるやさしい洗浄で、そうした汚れもしっかり除去してくれます。

ただし、ペット用アイテムの種類や素材によっては受付できないものもあるため、申し込み前に確認するのが安心です。

衛生面と安心感を両立したい方におすすめのサービスです。

参照:よくある質問(しももとクリーニング)

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は?他の宅配クリーニングと比較しました

宅配クリーニングを選ぶ際に、「価格の違い」はとても大事な判断ポイントになりますよね。

しももとクリーニングは、一般的な大量処理型のクリーニングサービスと比べるとやや高めの価格帯ですが、その分、サービスの内容や仕上がりの品質にこだわりがあります。

他社ではまとめ洗いが多い中、しももとは完全個別洗いを採用しており、他人の布団と混ざる心配がない点が魅力です。

また、無添加の石けんや低温乾燥といった細やかな配慮も高評価の理由。

価格の安さだけを重視する方には向かないかもしれませんが、品質と安心感を重視する方には選ぶ価値のあるサービスです。

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円
\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点まとめ

しももとクリーニングの料金体系はとてもシンプルでわかりやすく、1枚コース・2枚コース・3枚コースから選べる仕組みになっています。

複数枚をまとめて出すほど、1枚あたりの単価が下がるので家族分を出す場合などはかなりお得です。

また、オプションを追加することで毛布や枕、シーツなども一緒にクリーニングできるのも便利なポイントです。

ただし、敷き布団は追加料金がかかることや、北海道・沖縄など一部地域では送料が別途発生するなど、いくつか注意点もあるので事前に確認しておくと安心です。

価格だけでなく、丁寧な仕上がりや安心の無添加洗浄が支持される理由となっています。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/