リナビスは保管のみ利用できる?リナビスの保管サービスのメリットについて解説します
リナビスでは「保管のみ」の単独サービスは提供していませんが、クリーニングとセットで利用することで最大12ヶ月間、無料で衣類を保管してもらえるサービスがあります。
特に、冬物のかさばるダウンコートや、シーズンオフのスーツなど、普段の収納スペースに悩んでいる方にとってはまさに救世主のような存在です。
保管されるのは、専用の温度・湿度管理された倉庫で、清潔かつ最適な状態がしっかりキープされるため、自宅での保管によるカビや型崩れの心配も不要。
衣替えのタイミングや季節の切り替え時に合わせて返送依頼ができるのも便利です。
リナビスの「おせっかい品質」は、保管サービスにもきちんと生きていて、ただの収納代行ではない安心感が感じられます。
メリット1・最大12ヶ月間の長期保管が無料
リナビス最大の魅力のひとつが、12ヶ月間の無料長期保管サービスです。
クリーニングとセットになっているため、別途料金を支払うことなく、シーズンオフの衣類を預けておけます。
私も実際に冬用アウターを春に預けて、秋に取り出しましたが、型崩れやにおいも一切なく、新品同様の状態で戻ってきました。
保管中も丁寧に管理されていることが伝わり、毎シーズンの衣替えが本当にラクになります。
収納スペースの節約にもなるこのサービス、使わないのはもったいないかも。
保管専用の温度・湿度管理された施設で保管されるから安心
リナビスの保管施設は、衣類のために最適な環境が整えられています。
温度は約20℃前後、湿度は50%以下に保たれており、カビや変質の心配がありません。
防虫・防臭対策もきちんと施されていて、大切な衣類を1年通して清潔に保つことができます。
私がダウンを預けたときも、ふんわり感や色ツヤがまったく失われておらず、「これがプロの保管なんだ…」と感動したのを覚えています。
自宅保管では難しい環境を、プロが提供してくれるのは本当に心強いですね。
専用スタッフによる丁寧な取り扱いで安心
リナビスでは、保管も単なる「預かり」ではなく、専用スタッフがひとつひとつ丁寧に取り扱ってくれます。
クリーニング後の衣類はすぐに保管庫へ移動され、たたみジワや型崩れを防ぐような工夫もされています。
わたしの礼服も、保管中に形が崩れないように丁寧にたたまれており、返送されたときには“着るだけ”の状態で届いたのがありがたかったです。
人の手によるきめ細やかな対応は、まさに「おせっかい品質」の真骨頂ですね。
メリット2・衣替え・季節アイテム管理が超ラクになる
季節の変わり目って、衣類の入れ替えが本当に面倒ですよね。
特に冬物はかさばるし、収納スペースもすぐいっぱいになってしまう…。
そんな時こそリナビスの保管サービスが大活躍します。
ダウンコートや厚手のニット、シーズン限定で使うスーツなどを、まとめて預けてしまえばクローゼットもスッキリ。
私は保管を使い始めてから、衣替えが「楽しい作業」に変わりました。
返却時期も自分で指定できるから、急に寒くなっても慌てずに済むのも嬉しいポイントです。
冬用のダウンコート、厚手のニット、スーツ・礼服などかさばる衣類をずっと預けられる
冬物の衣類って、ダウンやコートだけじゃなく、厚手のニットや礼服も含めて本当にかさばりますよね。
リナビスなら、そうした「自宅での保管が大変な衣類」をまるごと預けられます。
私も毎年スーツやコートを一緒に出していますが、1着ごとに丁寧に扱ってくれるから、翌シーズンも安心して着られます。
しかもクリーニングもセットなので、着るときにはもう完璧な状態。
クローゼットの空間だけでなく、心の余裕まで増えた気がします。
メリット3・温度・湿度管理で衣類ダメージ防止
衣類にとって最大の敵とも言えるのが「保管中のダメージ」。
高温多湿な環境では、カビの発生や生地の劣化、型崩れが起こりやすく、大切な一着が残念な状態になることも。
でもリナビスの保管サービスでは、常に20℃前後・湿度50%以下の空間で衣類を管理しているため、そうした心配はほぼゼロ。
これは家庭ではなかなか実現できないレベルの環境です。
私もモンクレールやカシミアコートを預けていますが、返却されたときのふわっとした質感と光沢に驚かされました。
高級衣類ほど、プロ仕様の保管に預ける安心感は絶大なんです。
温度:約20℃前後、湿度:約50%以下の保管庫を利用
リナビスの保管施設では、常に温度約20℃、湿度50%以下という衣類にとって理想的な環境が維持されています。
これにより、カビや黄ばみ、繊維の傷みといったトラブルを回避できます。
わたしのようにモンクレールなど高級ダウンを預ける人にとって、この環境設定は本当にありがたいポイント。
自宅の押入れでは到底再現できない環境を、無料で利用できるのはコスパ的にも大きな魅力です。
カビ、型崩れ、黄ばみなどのダメージが少ない
自宅で保管していると、梅雨時期の湿気でカビが生えたり、衣類同士が押し合って型崩れしたり、気づいたら黄ばんでいた…なんてこと、ありますよね。
でもリナビスの保管庫は、衣類に最適な環境が徹底管理されていて、そうしたダメージが極めて起こりにくいんです。
私の冬用ウールコートも、保管中に全く変質することなく、返却されたときには新品同様でした。
こういった細部への配慮がリナビスの“本気の品質”なんですよね。
特にモンクレールやカシミアコートみたいな高級品は理想的な保管庫の利用が安心
高級ブランド品は、生地そのものがデリケート。
モンクレールのダウンやカシミアのように、ふわっとした質感や軽やかさを保つには、保管環境が本当に重要です。
リナビスでは、そういった高級品にも対応した保管庫が用意されているため、預ける側としても安心感が違います。
わたしも高額なコートを何着か預けていますが、「ここまで丁寧に管理してくれるなら、毎年お願いしたい」と思えるクオリティでした。
もう押し入れには戻せません。
メリット4・自分のタイミングで返却依頼できる
リナビスの保管サービスでは、返却時期を自分で選べるのが嬉しいポイントです。
申し込み時に「返却希望日」を指定しておけば、その日程に合わせて配送してもらえるので、季節の変わり目にちょうどよく届くんです。
私は毎年、10月初旬に冬物の返却を依頼していますが、天候や気温を見て調整できるので本当に便利。
突然寒くなった年も、事前に早めに依頼して対応できました。
自分のペースに合わせられるって、ありそうで意外とないサービスなんですよ。
「返却希望日」を事前に指定できる
衣替えのタイミングって、人によって違いますよね。
リナビスでは、そんな個々のニーズに合わせて「返却希望日」を自由に設定できるので、忙しい方でも安心です。
たとえば旅行や引っ越しの予定があるときにも、それに合わせて返送タイミングを調整できるのが魅力。
わたしは春先に夏物を預けて、秋に返却してもらうように設定していますが、毎回ぴったりのタイミングで届くのでとっても便利です。
こういう小回りの利くサービスって、ほんとに貴重です。
メリット5・クリーニング後そのまま保管→仕上がり長持ち
クリーニングした後の衣類って、本当はその“最高のコンディション”を保ったまま保管するのが理想。
でも、すぐに家に戻してしまうと湿気やホコリの影響で劣化が始まってしまうことも…。
リナビスでは、クリーニング完了後すぐに保管施設へ移動し、そのまま最適な環境で保管してくれるので、仕上がりが本当に長持ちします。
わたしのダウンも、ふんわりとした膨らみや肌触りが半年以上たっても全然変わりませんでした。
まさに“きれいを封印したまま保管できる”理想のサービスです。
クリーニング完了後、即保管施設へ移動する
リナビスでは、クリーニングが終わった衣類をわざわざ別工程で扱わず、すぐに保管庫へと移動させる仕組みになっています。
この「無駄な移動がない」という点が、仕上がりをキープするうえでとても重要なんです。
特にダウンやカシミアなど、仕上げた直後の状態が最も美しい素材は、この流れで保管されることによって長く良好な状態が保てます。
わたしもそれを実感したひとり。
シワもなく、におい移りもゼロでした。
「キレイになった最高のコンディション」を、劣化させずにそのままキープできる
せっかくプロの手でキレイに仕上げてもらった衣類。
できればその状態のままキープしたいですよね。
リナビスは、クリーニング後に空気中の湿気や汚れが付着する前に即保管してくれるから、「キレイな状態のまま保存」されるんです。
私はコートを預けたとき、「新品よりもきれいに戻ってきた」と本気で驚きました。
自宅でハンガーにかけるよりもずっと安全で、かつ仕上がりが持続するこの保管システムは、本当にありがたいです。
リナビスは保管のみ利用することができる?リナビスの保管サービスについて紹介します
「衣類だけ預けたい」「保管だけ使いたい」そう思った方も多いかもしれませんが、リナビスの保管サービスは“クリーニングとセット”での提供になります。
つまり「保管のみ」では利用できないんです。
でも、それは逆に言えば、衣類をキレイな状態で保管し、次のシーズンに最高のコンディションで着られるようにするための配慮。
リナビスの丁寧なクリーニングを受けた後、そのまま最適な環境で預けられるので、傷みや黄ばみの心配もなし。
しかも最大12ヶ月無料で保管できるから、家のクローゼットがすっきりしますよ。
今回は、そんなリナビスの保管サービスについてわかりやすく紹介していきます。
リナビスの保管サービスは保管のみでは利用できません/クリーニング+保管のセットのサービスです
「保管だけできないの?」という質問をよく見かけますが、リナビスの保管サービスはクリーニングとセットでの提供です。
つまり、リナビスに衣類を送る=クリーニングされ、その後に保管されるという流れが基本になっています。
でもその分、保管される衣類はすべてプロの手によってしっかり仕上げられた後なので、型崩れや汚れが残ったままという心配がありません。
自宅での保管では難しい温湿度管理のもとで、大切な服を安心して預けられるのは、かなりのメリットだと思いますよ。
リナビスの保管サービスとはクリーニング完了後にそのまま保管できるサービスです
リナビスの保管サービスは、クリーニング完了後にそのまま保管庫へ移されるのが最大の特長。
つまり、キレイに仕上がったベストな状態のまま、12ヶ月間保たれるということなんです。
わたし自身、ダウンやカシミアのコートをリナビスでクリーニング+保管してもらっていますが、戻ってきたときの状態が「新品以上!」っていうくらいのクオリティで感動しました。
自宅で保管していたころのシワやにおいのトラブルとは、もう無縁です。
クリーニング後の品を最大12ヶ月間、無料で預かり可能です
リナビスでは、クリーニングを終えた衣類を最大12ヶ月間、無料で保管してくれます。
これ、本当にすごいサービスなんです。
特に冬物のアウターやスーツ、季節限定のフォーマルウェアなど、クローゼットを圧迫しがちな衣類をまるっと預けられるのが嬉しいポイント。
保管場所は温度や湿度がしっかり管理された専用施設なので、カビや虫食い、型崩れの心配もなし。
クリーニングしたその完璧な仕上がりを、そのまま維持してくれるから、次のシーズンにも安心して着られますよ。
保管中の品は返却希望時期は自由に指定できる便利なシステムです
リナビスの保管サービスでは、返却のタイミングを自分の都合に合わせて指定できるのが魅力。
たとえば「10月に冬物を着たいから、その頃に返してほしい」といった要望も、マイページや申し込み時にしっかり入力すれば、予定通りに届けてもらえます。
私も急な寒波で「もう少し早く届けてほしい」と連絡したことがありますが、とても丁寧に対応していただきました。
自分のタイミングに合わせて使える柔軟さは、本当にありがたいです。
リナビスの保管サービスの利用の流れについて紹介します
リナビスの保管付きクリーニングはとてもシンプルな流れで利用できます。
公式サイトから保管付きのコースを選んで申し込むと、専用キットが届きます。
その中に衣類を詰めて発送すれば、リナビスで丁寧にクリーニングされたあと、そのまま保管庫へと移されて最大12ヶ月間預けることができます。
返却希望日を入力すれば、そのタイミングに合わせて自宅に配送してくれるという、至れり尽くせりな仕組み。
初めてでも迷うことなく使える安心設計ですよ。
流れ1・公式サイトから【保管つきクリーニング】コースを申し込み
まずは公式サイトで「保管付きクリーニング」のコースを選びましょう。
コースは点数制(5点、10点など)で選べるので、預けたい衣類の量に合わせて選べます。
申し込み時に返却希望日もあらかじめ設定できるので、衣替えのタイミングに合わせるのがおすすめ。
初回登録特典としてクーポンが配布されることもあるので、公式サイトをチェックしてから申し込むとお得にスタートできますよ。
流れ2・衣類をリナビスへ発送
申し込み後、専用の集荷キットが自宅に届くので、クリーニングしたい衣類をそのバッグに詰めます。
伝票や説明書も同梱されているため、初めての方でも安心して準備できます。
衣類ごとに簡単なメモをつけておくと、シミや破損の箇所を伝えやすく、仕上がりがさらに丁寧になりますよ。
あとは、コンビニに持ち込むか、自宅で宅配業者に渡すだけで発送完了です。
流れ3・リナビスがクリーニング→そのまま保管スタート
リナビスに衣類が届いたら、まずは専門スタッフが一着ずつ丁寧に検品し、状態に応じたクリーニングが行われます。
洗浄・シミ抜き・ボタン修理など、基本的なメンテナンスもすべて料金内で対応。
その後、クリーニングが完了した品は、そのまま保管専用倉庫へ移されて保管スタート。
温湿度が管理された空間で、大切な衣類を最大12ヶ月間しっかり預かってくれます。
流れ4・必要な時に、マイページまたは連絡フォームから【返却依頼】
リナビスで保管を依頼した衣類は、必要になったタイミングで自分のマイページから返却依頼ができます。
これが本当に便利。
忙しい日常の中でもスマホからパッと依頼できるので、「あ、そろそろあのコートが必要かも」と思った瞬間に手続き可能。
私も一度、急に寒くなった日に慌てて返却依頼したことがありますが、丁寧に対応してもらえて予定よりも早く届けてくれました。
連絡フォームも使いやすく、レスポンスが早いのも好印象です。
流れ5・自宅に発送・到着
返却依頼が完了すると、あとは自宅で届くのを待つだけ。
リナビスは発送も丁寧で、衣類が型崩れしないようにしっかりと梱包されて届きます。
私は毎回、「まるで新品が届いたみたい…」と感じるほどの状態で受け取っています。
配達のタイミングも事前にメールで通知があるので、受け取りの準備もスムーズ。
リナビスのこうした細やかな配慮が、長期保管でも安心して任せられる理由なんですよね。
リナビスの保管サービスは対象となるアイテムの幅が広いのが特徴!
リナビスの保管サービスは、取り扱えるアイテムの幅広さがとても魅力的。
一般的なクリーニング店だと断られがちな高級ブランドのダウン(モンクレール、カナダグースなど)や、カシミア、ウールといったデリケート素材もきちんと対応してくれます。
さらに、スーツや礼服、ワンピースなどフォーマル衣類も問題なく預けられるから、衣替えのたびに「これもOKかな?」と迷うことがありません。
まさに“預けられるクローゼット”のような存在です。
ダウンコート(モンクレール・カナダグースなど)、ウールコート、カシミアニット、ジャケット・ワンピースなどデリケートな高級品でもOK
私が特に感動したのは、モンクレールのダウンやカシミアのニットを何の問題もなく保管してくれたこと。
通常のクリーニング店では「素材的にNG」と言われてしまうような高級衣類も、リナビスではプロの技術と環境でしっかり預かってくれます。
ダウンのふくらみ、カシミアの柔らかさもちゃんとキープされて戻ってくるので、「また来年もお願いしよう」と自然に思えますよ。
幅広い対応力は、本当に心強いです。
保管のみを利用するデメリット!クリーニングをせずに保管するデメリットとは?
「保管だけお願いできたら便利なのに…」と思ったことがある方も多いはず。
でも、実は“クリーニングせずに保管する”ってかなりリスクがあるんです。
衣類に少しでも皮脂やホコリが残っていると、長期保管中にカビや変色が発生する可能性が高くなります。
リナビスではそのリスクを回避するため、必ずクリーニングとセットで保管を提供しているんです。
最初は「手間かも」と感じたとしても、仕上がりと状態維持を考えたら、圧倒的に納得の仕様です。
デメリット1・汚れたまま預けた衣類って、カビ・変色しやすい
衣類にとって一番の大敵、それは“目に見えない汚れ”。
着た後に付着した皮脂や汗が残ったまま保管されると、保管中にカビが生えたり、生地が変色したりする原因になります。
とくに白系の衣類は、翌シーズンに取り出したら黄ばんでいた…なんて最悪の事態も。
リナビスではそのリスクを完全に防ぐため、クリーニングで一度リセットしてから保管。
これが本当の「衣類を守る保管」ですよね。
デメリット2・型崩れしやすい
汚れたままの衣類をそのまま畳んで保管すると、生地が硬化したり、汗じみ部分が固まって型崩れの原因になります。
ダウンコートやスーツなど、シルエットが命のアイテムは特に注意が必要。
リナビスでは、プロがクリーニング後に最適な状態で畳み直し、適切な方法で保管してくれるので、型崩れのリスクが極めて低いんです。
着る時に「ちゃんと形が残っている」って、地味だけどものすごく重要な満足ポイントなんですよ。
デメリット3・ボタンのほつれ、縫い目のゆるみなど細かい補正ができない
「保管だけ」を選んでしまうと、見落としがちな衣類の劣化に気づかず放置してしまうことも。
たとえば、ボタンが取れかかっていたり、縫い目がほつれていたり。
そういう小さなトラブルも、クリーニングの過程でプロが見つけてくれれば、無料で補修してくれるんです。
私も以前、気づかなかった袖口のほつれを直してもらってびっくりしたことがあります。
リナビスならではの“おせっかい”が、長く着るためのひと手間を加えてくれるんです。
リナビスは保管のみ利用できる?リナビスの保管サービスのコースや保管期間・料金について
リナビスの保管サービスは、クリーニングとセットで最大12ヵ月間の無料保管が可能という、業界でも珍しい充実のサービスです。
単なる「預かり」ではなく、プロの手で丁寧にクリーニングされた衣類を、温度・湿度管理された専用施設で保管。
家庭では難しいレベルの環境で、大切な服を劣化から守ります。
衣類コースだけでなく、ビジネススーツ、布団、毛布、さらにはロイヤルスイートコースやアウトドア向けのテントコースまで対応しているのも魅力。
幅広いライフスタイルにフィットしたコース設計で、どんな人でも「預けて安心」を実感できるシステムです。
リナビスの保管サービスの保管期間は最長12ヵ月です
リナビスの保管サービスでは、最大で12ヵ月間、大切な衣類や寝具などを保管してもらえます。
春に冬物を出して、秋に返してもらうのはもちろん、急な引っ越しや長期出張など「今は保管しておきたい」というシーンでも活用しやすいのがポイント。
保管環境は、カビや変色、虫食いを防げるよう設計されており、家庭とは比べ物にならないほどの安全性を確保。
クローゼット代わりに使えるうえ、預けている間に部屋がすっきりして気分まで軽やかになるんです。
リナビスの保管サービスは最長12ヵ月まで無料で利用できる
驚くべきは、リナビスの保管サービスが「追加料金なし」で最長12ヵ月も利用できること。
通常、宅配クリーニング各社では保管サービスは有料オプションになることが多く、1着あたり数百円〜数千円の費用がかかる場合も。
その点、リナビスでは衣類コースなど対象コースを選んでさえいれば、自動的に無料で保管してくれます。
これは家計的にも精神的にもありがたいポイント。
「長くキレイに保管したい」という願いを、まるごとかなえてくれるサービスです。
リナビスの保管サービスが利用できるコース1・衣類コース(3点~20点)
リナビスの衣類コースは3点から最大20点まで選べる点数パック制で、保管付きサービスの中でも人気のコースです。
コートやスーツ、ワンピース、ダウンジャケットなどさまざまな衣類をまとめて依頼できるので、衣替えシーズンやクローゼット整理にぴったり。
預けた衣類は丁寧に検品・クリーニングされ、そのまま保管庫に直行。
12ヵ月間、しっかりと管理された環境で預かってくれます。
点数が多いほど1点あたりの単価が下がるので、コスパを重視する人にもおすすめです。
リナビスの保管サービスが利用できるコース2・ビジネススーツコース
ビジネスマンや就活生に人気なのが、このビジネススーツコース。
上下セットやジャケット・スラックスをまとめて預けられるだけでなく、クリーニングと保管がセットになっているから、オフシーズンのスーツをクローゼットからごっそり省けます。
保管環境も温度・湿度管理が徹底されているので、型崩れの心配もなし。
必要なタイミングで返却依頼できるから、「あのスーツ、次いつ着るか分からないけど保管しておきたい…」というケースにも最適なんです。
リナビスの保管サービスが利用できるコース3・布団・毛布コース
大きくてかさばる布団や毛布、毎年の収納場所に困っていませんか?そんなときこそ頼れるのがリナビスの「布団・毛布コース」です。
専門の洗浄工程でアレルゲンやホコリ、においをしっかり除去したあと、清潔な状態でそのまま保管してくれるのが嬉しいポイント。
しかも、返却時にはふかふかの状態で届くので、そのまま敷くだけ。
押入れに入らない、管理が大変…という布団の悩みをまるごと解決してくれます。
リナビスの保管サービスが利用できるコース4・ロイヤルスイートコース
「大切なブランド服は特別扱いしてほしい」――そんな人にぴったりなのが、ロイヤルスイートコースです。
モンクレールやバーバリーなど高級ブランドの衣類に特化し、1着ごとに個別の管理体制と専用ケアが施されます。
保管も当然、温度・湿度が徹底管理されたエリアで行われ、型崩れや光沢感の損失を最大限に防止。
まるで衣類のためのスイートルームに預けているかのようなサービス品質は、服好きさんにこそ使ってみてほしいコースです。
リナビスの保管サービスが利用できるコース5・テントコース
アウトドア用品の中でも、保管に困るのが大型のテント。
湿気やカビの心配、収納スペースの確保など、自宅管理はハードルが高いですよね。
そんなときに役立つのが、リナビスの「テントコース」。
使用後の汚れをしっかり落としてから、丁寧に乾燥・クリーニングされ、そのまま保管してくれます。
返却時期も選べるので、次のキャンプシーズンまで安心して預けておけるのが魅力です。
大切な道具を最適な状態でキープしたい人におすすめの新定番です。
リナビスは保管のみの利用はできない!実際に保管サービスを利用したユーザーの口コミを紹介します
良い口コミ1・冬物を全部預けたら、クローゼットにスペースができて超快適になった!収納ストレスゼロ
良い口コミ2・クリーニング後、保管されていた服が型崩れもなく、シワもなし。新品みたいな状態で戻ってきた
良い口コミ3・最大12ヶ月も無料で保管してくれるのにビックリ!ほかだと絶対追加料金取られるから、ありがたい
良い口コミ4・秋になって急に寒くなったから、早めに返却依頼。対応もスムーズだったし、好きなタイミングで取り寄せできるの助かる
良い口コミ5・高級ダウンコートを預けたけど、専用保管庫で管理されてると聞いて安心感が違った
悪い口コミ1・クリーニングしないで保管だけお願いしたかったけど、できなかったのがちょっと残念
悪い口コミ2・返却依頼を出さないと服が戻ってこないシステム。忘れっぽい人は注意かも
悪い口コミ3・すぐ返してほしくても、返却希望日が3〜5日後になることがあった
悪い口コミ4・何点預けたかちゃんと覚えてなかった…。マイページでもう少しわかりやすくしてほしいかも
悪い口コミ5・春に返却依頼したら、ちょうど繁忙期でちょっと待たされた。タイミングは計画的にしたほうがいい
リナビスは保管のみ利用できる?についてよくある質問
リナビス宅配クリーニングの口コミや評判について教えてください
リナビスの口コミを調べてみると、「仕上がりが丁寧で信頼できる」「スタッフの対応が温かい」といった声が多く見られます。
特に、無料でついてくるシミ抜きやボタン修理、毛玉取りといった“おせっかい品質”が人気の理由。
ダウンコートやブランド服を出す方からの満足度も高く、繊細な素材にも安心して任せられるとの評価が目立ちます。
リピーターが多いのも納得です。
関連ページ:リナビスクリーニングの口コミは?宅配クリーニングのサービス内容と料金
リナビス宅配クリーニングの集荷方法について教えてください
リナビスでは、自宅に届いた専用の集荷キットに衣類を詰めるだけで集荷が完了します。
コンビニ持込やヤマト運輸の集荷依頼など、自分のライフスタイルに合わせて選べるのが便利。
特に忙しい方や、子育て中の方から「外出せずに完結できるのがありがたい」という声も多いです。
申し込みから発送まで、マニュアルがあるので初めてでも迷いません。
関連ページ:リナビスの集荷キットの利用の流れ/注文から集荷・配送までの流れを解説します
リナビス宅配クリーニングは革ジャンを依頼できますか?
はい、リナビスでは革ジャン専用のクリーニングコースがあり、革素材の特性を理解した熟練の職人が1点1点手作業で仕上げてくれます。
オイルケアや保湿、色補正まで対応してくれるので、長年愛用している革ジャンも見違えるような仕上がりに。
革ジャンのように扱いが難しいアイテムも安心して任せられます。
関連ページ:リナビスの革ジャンクリーニングの特徴は?革ジャンの宅配クリーニングの料金や利用の流れ
リナビス宅配クリーニングにモンクレールを依頼したユーザーの口コミはどうでしたか?
モンクレールを依頼したユーザーからは「ふっくらとした仕上がりで感動」「ブランドタグの管理も丁寧」といった高評価が寄せられています。
特にダウンのふくらみや光沢を保ったまま仕上がることに満足する声が多く、個別管理や低温乾燥など“高級ブランド向けの配慮”がしっかりなされている点が支持されています。
関連ページ:リナビスのモンクレールクリーニングの口コミや特徴は?おすすめの理由や料金
リナビス宅配クリーニングは保管のみ行うサービスはありますか?
残念ながら、リナビスでは「保管のみ」の利用はできません。
保管サービスは、あくまでクリーニングとセットでの提供になります。
ただし、クリーニング後の状態が非常に良いため、そのまま専用の保管施設で最大12ヵ月間無料で預けられるのは大きな魅力。
季節の衣類や大切な1着を安心して預けたい人には最適なシステムです。
関連ページ:リナビスは保管のみ利用できる?リナビスの保管サービスの期間やメリット・利用できるコース
リナビス宅配クリーニングで利用可能な支払い方法について教えてください
リナビスでは、クレジットカード決済(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners)に対応しており、支払いの手続きも簡単です。
また、コンビニ後払い(NP後払い)にも対応しているため、商品が届いた後に支払いたい方にも便利な仕組みとなっています。
NP後払いは、請求書が郵送で届き、コンビニや銀行などで支払えるので、クレジットカードを使いたくない方にも安心。
法人利用やギフト用途にも適した支払い手段が選べるのが嬉しいポイントです。
リナビス宅配クリーニングの送料について教えてください
リナビスでは、全国どこでも送料無料で宅配クリーニングサービスを利用できます。
ただし、北海道・沖縄・一部離島については、別途送料が発生する場合があります。
これ以外の地域は完全に送料込みの価格設定になっており、料金の明瞭さがユーザーからも高く評価されています。
料金シミュレーションのページでも送料が加算されない設計なので、「思ったより高くついた」ということがなく、初めての方でも安心して申し込めます。
衣類に最適なオプションは何を選択すれば良いのか分からないので教えてください
リナビスのクリーニングは基本的に「おまかせ」仕様ですが、申し込み時の備考欄に「シミ抜きを重点的に」「毛玉取りを希望」など書いておくと、スタッフがその希望を汲んで対応してくれます。
たとえばウールやカシミア素材の衣類には、型崩れ防止の丁寧な仕上げが自動的に施されることが多く、わざわざ追加オプションを選ばなくても十分な品質です。
迷ったときは公式サイトのチャットや問合せフォームで質問すれば、プロ目線でアドバイスももらえますよ。
布団を上手く圧縮できません。
どのように布団を宅配すれば良いですか?
布団を宅配に出す際、無理に自宅で圧縮しなくても大丈夫です。
リナビスでは、大型で厚みのある布団を入れる専用キットが提供されており、そこにそのまま入れるだけでOK。
折りたたみ方や詰め方もマニュアルに書かれているため、初めての方でも簡単に準備できます。
実際に私も敷布団と掛け布団を出しましたが、袋の強度も高く、ふんわりとした状態で返ってきたので安心感がありました。
無理に圧縮せず、そのまま預けるのが正解です。
宅配クリーニングの注文をキャンセルする方法を教えてください
リナビスでは、クリーニング依頼品を発送する前であれば、マイページまたは問い合わせフォームからキャンセル可能です。
すでに集荷キットが届いている場合でも、クリーニング作業が始まっていなければキャンセルは可能。
ただし、発送後や作業開始後はキャンセルができず、場合によってはキャンセル料が発生することもあります。
急ぎの場合や事情があるときは、すぐに問い合わせをすることで柔軟に対応してくれることも多いですよ。
クリーニングに出してから受け取るまでの目安の期間について教えてください
通常、リナビスのクリーニングは7〜10日程度で完了して返送されます。
ただし、繁忙期(春や秋)になると、注文が集中して2〜3週間かかる場合もあります。
保管付きコースを選んでいる場合は、指定した返却希望日に合わせて発送されるので、早めの設定がおすすめです。
公式サイトやマイページで進行状況の確認もできるので、納期をしっかり把握しながら安心して待つことができますよ。
衣類の仕上がり品を受け取ったあとはどうすれば良いですか?
届いた衣類は、まず中身を確認しましょう。
クリーニングの仕上がりに問題がないか、破損や汚れの残りがないかをチェックし、気になる点があればすぐにリナビスに連絡すれば対応してもらえます。
ハンガー仕上げのアイテムは、そのままクローゼットへ。
畳まれて届いた場合は、軽くシワを伸ばしてから収納するのがおすすめです。
タグや連絡メモが入っていることもあるので、念のため同封物も確認してくださいね。
預けている衣類の保管方法について教えてください
リナビスでは、クリーニング後にそのまま温度・湿度管理された専用保管庫で衣類を預かってくれます。
保管期間は最大12ヵ月まで無料。
空調管理が徹底されており、カビ・虫食い・型崩れなどのトラブルの心配は不要です。
高級ブランド品やシーズンオフのアイテムも安心して預けられるので、クローゼット整理にもぴったり。
保管中の返却依頼はマイページからいつでも行えるので、自分のタイミングでスムーズに取り出せます。
リナビス宅配クリーニングの退会方法について教えてください
リナビスの退会は、マイページにログインして「登録情報変更」→「退会手続き」から進むことができます。
ただし、未精算の注文がある場合は、清算が完了するまでは退会ができません。
また、保管中の商品がある場合は、返却完了後に手続き可能となります。
完全退会を希望する場合は、事前に「保管中の返却」「支払い完了」の確認を済ませておくとスムーズです。
わからない場合は、サポート窓口に問い合わせると丁寧に案内してくれます。
リナビス宅配クリーニングの取り扱い可否の確認方法について教えてください
取り扱い可能かどうか不安なアイテムがある場合は、リナビスの公式サイトにある「取り扱い不可品一覧」をチェックするのが早道です。
また、申し込み時の備考欄や問い合わせフォームを使って個別に確認することもできます。
たとえば装飾が多い衣類や特殊素材(合皮、エナメル、スエードなど)は事前確認が安心。
丁寧に返信してくれるので、「これは出して大丈夫かな?」と思ったら遠慮せず相談してみてくださいね。
参照:よくある質問(リナビス公式サイト)
リナビスクは保管のみ利用できる?他の宅配クリーニングサービスと比較
「保管だけできたらいいのに…」という声もありますが、リナビスでは保管サービスはあくまで“クリーニングとのセット”で提供されています。
これは、一見不便に感じるかもしれませんが、実は衣類をベストな状態で保つために合理的なんです。
では、他社の宅配クリーニングと比べてどうなのか?たとえば、A社やB社では保管のみのプランが存在しますが、保管前の状態確認やメンテナンスがされず、トラブルに発展するケースもあると聞きます。
その点リナビスでは、専門職人によるクリーニング→即保管という流れが徹底されており、衣類に優しいサイクルがしっかり設計されています。
安さや簡便さだけではなく、“本当に服を大切にする”視点から見れば、リナビスのスタイルはむしろ信頼できる選択肢だと思います。
サービス名 | 対応地域 | クリーニング内容 | 料金 |
リナビス | 全国 | 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど | ・衣類3点コース7,800円~
・着物コース14,300円 ・毛皮コース22,600円 ・布団1枚10,500円 など |
しももとクリーニング | 全国 | 布団 | ・羽毛毛布1枚11,880円 |
Loop Laundry | 全国 | 衣類、寝具、カーテンなど | ・9,700円/月
※サブスクサービスです |
宅配クリーニング 大和屋 | 全国 | 衣類、布団 | ・掛け布団1枚14,450円 |
GiVu | 全国 | 衣類、布団、バッグなど | ・クリーニングバック6,500円~ |
カジタク | 全国 | 衣類、布団など | ・布団1枚13,640円~ |
リネット | 全国 | 衣類、靴、布団など | ・ダウンジャケット1枚2,970円~ |
せんたく便 | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など | ・ダウンジャケット1枚1,053円~ |
モクリン | 全国 | 衣類 | ・3点コース10,780円 |
プラスキューブ | 全国 | 衣類 | ・5点パック11,000円 |
フラットクリーニング | 全国 | 衣類 | ・10点パック9,339円 |
クリーニングモンスター | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ | ・5点コース13,200円 |
リナビスは保管のみ利用できる?リナビスの保管サービスの期間やメリット・利用できるコースまとめ
リナビスでは保管だけの利用はできませんが、クリーニングとセットであれば最大12ヶ月間、追加料金なしで利用できる保管サービスを提供しています。
保管場所は温度・湿度が徹底管理された専用の保管庫で、カビや型崩れ、虫食いから大切な衣類を守ります。
特にモンクレールやカシミアなどの高級素材をお持ちの方には、まさに理想的な保管環境といえます。
利用できるコースも豊富で、衣類コース(3点〜20点)、ビジネススーツコース、布団・毛布コース、ロイヤルスイートコース、テントコースなど、ライフスタイルに合わせた選択が可能。
衣替えシーズンの混雑も避けられるし、クローゼットにスペースもできるし、「預けてスッキリ、返ってきてキレイ」なサービスがここにあります。
関連ページ:リナビスクリーニングの口コミは?宅配クリーニングのサービス内容と料金